採用情報
医師の募集要項
採用基本情報
応募資格 | 医師免許取得の方 |
---|
処遇について
就業時間 | 9:00~18:00(月・火・水・金) 9:00~13:00(土) |
---|---|
給与 | 要お問い合わせ(0986-22-4111) 病院規程により支給 |
休日 | 週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日123日 |
有給休暇 | 半年経過後10日、勤続6年半後最高20日付与 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 財形貯蓄制度、生命保険団体扱い |
賠償責任保険 | 病院賠償責任保険加入 |
応募について
応募方法 |
お問い合わせフォームまたは下記電話番号から面接のご予約をお申し込みください。 折り返しご連絡を差し上げます。 |
---|---|
施設見学 |
随時受付しております。 お問い合わせフォームまたは下記電話番号からお申し込みください。 TEL : 0986-22-4111(直通) 人事部 |
お問い合わせ |
お問い合わせフォームまたは下記電話番号からお申し込みください。 TEL : 0986-22-4111(直通) 人事部 |
視能訓練士
視能訓練士の新卒(正社員)
採用基本情報
応募資格 | 2025年3月に大学もしくは専修学校卒業見込みの方(卒業後3年以内可) 視能訓練士免許取得 もしくは 取得見込みの方 |
---|---|
雇用形態 | 常勤(正社員) |
処遇について
就業時間 | 所定労働時間 週40時間(1カ月単位の変形労働時間制) 9:00~18:00(月・火・水・金・土) |
---|---|
給与・昇給・賞与 | 要お問い合わせ(0986-22-4111) 昇給年1回・賞与年2回 |
休日 | 週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日123日 |
有給休暇 | 半年経過後10日、勤続6年半後最高20日支給 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 慶弔休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務 等 生命保険団体扱い、財形貯蓄制度 |
視能訓練士のキャリアの方(正社員)
採用基本情報
応募資格 | 視能訓練士免許取得 の方 |
---|---|
雇用形態 | 常勤(正社員) |
処遇について
就業時間 | 所定労働時間 週40時間(1カ月単位の変形労働時間制) 9:00~18:00(月・火・水・金・土) |
---|---|
給与・昇給・賞与 | 要お問い合わせ(0986-22-4111) 昇給年1回・賞与年2回 |
休日 | 週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日123日 |
有給休暇 | 半年経過後10日、勤続6年半後最高20日支給 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 慶弔休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務 等 生命保険団体扱い、財形貯蓄制度 |
応募について
応募方法 | エントリーシートにてご応募ください。 |
---|---|
施設見学 |
随時受付しております。 お問い合わせフォームまたは下記電話番号からお申し込みください。 TEL : 0986-22-4111(直通) 人事部 |
お問い合わせ |
お問い合わせフォームまたは下記電話番号からお申し込みください。 TEL : 0986-22-4111(直通) 人事部 |
コメディカルスタッフ
医事課新卒(正社員)
採用基本情報
応募資格 | 2025年3月に高校もしくは専修学校卒業予定の方(卒業後3年以内可) |
---|---|
雇用形態 | 常勤(正社員) |
処遇について
就業時間 | 所定労働時間 週40時間(1カ月単位の変形労働時間制) 9:00~18:00(月・火・水・金・土) |
---|---|
給与・昇給・賞与 | 要お問い合わせ(0986-22-4111) 昇給年1回・賞与年2回 |
休日 | 週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日123日 |
有給休暇 | 半年経過後10日、勤続6年半後最高20日支給 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 慶弔休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務 等 生命保険団体扱い、財形貯蓄制度 |
医事課キャリア(臨時社員)
採用基本情報
応募資格 | レセプト業務経験者の方(眼科勤務経験者の方は優遇いたします) |
---|---|
雇用形態 | 常勤(臨時社員) |
処遇について
就業時間 | 所定労働時間 週40時間(1カ月単位の変形労働時間制) 9:00~18:00(月・火・水・金・土) |
---|---|
給与・昇給・賞与 | 要お問い合わせ(0986-22-4111) 昇給年1回・賞与年2回 |
休日 | 週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、年間休日123日 |
有給休暇 | 半年経過後10日、勤続6年半後最高20日支給 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 慶弔休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務 等 生命保険団体扱い、財形貯蓄制度 |